RECRUIT採用情報
"成長したい"
という想いを叶えられる職場です
知識だけでなく、実践を通して徹底的に実務を磨く。その環境がここにはあります。
私たち中央総研は、税務申告から事業承継対策・経営コンサルティングなど
様々な企業ニーズにお応えする税理士法人グループです。
特に金融機関との強力なアライアンスが強みであり、
その基盤から派生する様々なニーズへの的確なコンサルティングとソリューションが私たちの生命線。
ハイレベルな税務会計コンサルティングとソリューションに興味がある方、一緒に成長してみませんか。
福利厚生
資格取得支援・研修制度
税理士試験のための試験休暇制度があり、グループで実務の勉強会を開催したりと、もっと成長したいという想いをバックアップする会社です。
OJT・キャリアプラン
補助的業務から始めて頂きます。最初から丸投げなんて事は絶対にありません。大切なお客様との大切な仕事。できるところから始めて、じっくりと成長していって下さい。
懇親会
社員旅行、懇親会、確定申告打ち上げ会などの催しものがあり、仕事は仕事、遊ぶ時は遊ぶ。これが中央総研。プロフェッショナルな先輩達と、厳しくも、楽しく仕事を通じて成長してみませんか!
社員インタビュー
INTERVIEW
01
入社6年目
男性

中央総研に決めた理由は?
実務をこなし仕事面で成長しつつ、
資格の取得も目指せる
私は大学卒業後、2年間、専門学校に通い税理士試験合格を目指していました。受験に専念している期間で3科目に合格しましたが、税理士の資格は必ず取得したいと思っていましたので働きながら勉強できる会社を探していました。中央総研は働きながら試験合格された方が過去に多数おり、また事務所の規模も大きいので色々な案件を扱えると聞きましたので、入社を決めました。入社後、2年ほどは会計データの入力などの先輩方の補助を行い、一連の流れを学んだ後、担当者として自分のお客様を持ちました。実際に私が担当しているお客様は個人から上場会社等まで幅広く、様々な方と接しますので仕事面で積める経験は他社に比べると多いと感じます。また、勉強面についても仕事との両立は大変でしたが、授業も無理なく受けることができ無事に入社後2年で官報合格しました。
仕事のやりがいは何ですか?
お客様との距離が近く、
様々なことに挑戦できる
この仕事のやりがいとしましては、お客様との距離が近く、直接経営者の方と話をすることができ、一緒に問題に対して向き合えることだと思います。私は入社後2年ほどで自分のお客様を持つようになり、経営者の方と話すことも多いですが、他の仕事ではその年数ではなかなかできないことだと思います。お客様から税務以外の色々なことを相談されることもあり、親身になって仕事をすることが大切です。また、弊社の特徴として繰り返しになりますがお客様は個人から上場会社まで幅広く、組織再編等、一般的に難易度が高いと言われているものも取り扱っておりますので、自分が望めば様々な経験を積むことができます。もちろん、つらい時もありますが、上司や先輩などに気軽に相談できる会社ですので、サポートを受けながら成長することができます。

INTERVIEW
02
入社15年目
女性

中央総研に決めた理由は?
仕事と勉強のバランスは自己裁量で
会社のバックアップ体制も充実
簿記が得意で、大学3年生から専門学校にも通い始めました。4年生の夏には2科目合格しておりましたが、就職活動では別業界も見てみて、やはりこの業界で生きていこうと当社に決めました。入社後も仕事と専門学校の二足の草鞋を履く生活でしたが、入社2年目までは仕事に比重を置き、仕事に慣れてきた3年目に勉強に集中して資格を取得しました。仕事と勉強のペース配分を自分で決められること、また試験前の1週間は集中して勉強できるように、配慮してもらえることがとてもありがたいと思いました。3年目には担当者となり、最初は10社ほど任されました。お客様の現況を正確に把握、分析することで、お客様に喜んでいただけることがこの仕事の一番の醍醐味です。お客様によって、求められるものも異なりますので、そのあたりの管理はすべて担当者に任せてもらえます。その分、責任は大きいですが、お客様の会社が安定経営を継続していく過程に寄り添える時がとても嬉しいです。
仕事のやりがいは何ですか?
産休育休後に復帰
ワークライフバランスを実現
現在、時短勤務で5才と2才の育児と仕事を両立しています。2回目の育休直後は、下の子が体調を崩すことが多くなかなかペースをつかめませんでしたが、数カ月の助走期間を経て担当者に復帰し現在へ至っています。少しでもお客様のお役に立てるよう、Webでの研修や専門誌を読むなどして新しい情報を得ることを心がけています。
コロナ禍の保育園休園、子どもの体調不良などでお客様にご迷惑をおかけしてしまったりしてしまうこともありました。社内でカバーしてもらったり、お客様にご迷惑をおかけすることが減らせるように仕事はできることはその日のうちに終わらし、先のことまで考えて業務にあたっています。
正直自分自身の成長のペースは以前よりも遅いかもしれませんが、日々少しでも成長できることを心がけて業務にあたっています。

募集要項
税務スタッフ
勤務地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内二丁目19番24号 中央総研BLD. |
---|---|
職種 | 正社員 税務会計スタッフ |
採用予定人数 | 2~3名 |
資格 | ・税理士 ・税理士有資格者(大学院免除可) ・税理士試験科目合格者 ・税理士試験 相続税法受験経験者 ・株価評価業務経験者 ・巡回監査経験者(10社~40社程度) ・税理士試験勉強中の方も応援します |
給与 | 月給262,500円〜360,000円(固定残業代40時間分を含む) 当社規定により経験・能力を考慮の上、優遇 |
時間 | 9:00~18:00(17:30退社可) |
仕事内容 | 税務会計業務、相続対策業務、月次決算業務、巡回監査など |
休日 | 完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇、試験休暇 年間休日123日(2021年) |
待遇 | 昇給年1回、賞与年2回以上、社会保険完備、交通費支給(上限月額5万円)、退職金制度 |
税務アシスタント
勤務地 | 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内二丁目19番24号 中央総研BLD. |
---|---|
職種 | 正社員 税務アシスタント |
採用予定人数 | 1~2名 |
資格 | 未経験者歓迎 ※税理士試験科目勉強中の方、又は簿記2級と同等以上の知識がある方 |
給与 | 月給200,000円〜230,000円 当社規定により経験・能力を考慮の上、優遇 |
時間 | 9:00~18:00(17:30退社可) |
仕事内容 | 会計データ入力、決算書作成、申告書作成補助、給与計算、電話対応、来客対応など |
休日 | 完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇、試験休暇 年間休日123日(2021年) |
待遇 | 昇給年1回、賞与年2回以上、社会保険完備、交通費支給(上限月額5万円)、退職金制度 |
応募方法
下記問い合わせ先まで電話連絡の上、履歴書(写真貼付)、職務経歴書をご郵送ください。
(担当/総務部:伊藤)
入社までの流れ
-
step1
はじめに書類選考をします。履歴書(写真貼付)をご郵送下さい。必ず連絡先を明記してください。
-
step2
書類選考の合否を連絡致します。
そのときに面接・試験日時の設定をしましょう。 -
step3
試験は一般常識と適性検査です。
その後個別面接となります。 -
step4
後日、試験・面接の合否連絡を致します。
-
step5
合格された方には、
入社ガイダンスを行います。 -
step6
入社していただきます!
一緒に成長していきましょう!